経鼻内視鏡.jP
医療法人社団LYC ららぽーと横浜クリニック監修
経鼻内視鏡検査をお探しなら痛くないと評判のららぽーと横浜クリニックへ
℡:045-929-5082

慢性胃炎と胃癌の関係

no image
2011/12/25

慢性胃炎とは「胃粘膜に慢性炎症性細胞浸潤がみられる病態」とされています。

慢性萎縮性胃炎とは、胃の腺細胞(胃酸を分泌している腺)が萎縮して修復されずに進行する胃粘膜の病気です。胃粘膜が萎縮すると胃酸の分泌が減少します・・・・イメージとしては、慢性的に炎症が起きて胃の粘膜が元気を失っている状態のことです。
(参照)慢性胃炎とは

慢性胃炎の原因は、塩分の多い食事とヘリコバクター・ピロリ菌の感染であると言われています。
症状としては上腹部の不快感や胃もたれなどが挙げられますが、慢性胃炎特有のものはありません。
一種の加齢変化とも考えれており、自覚症状がない場合もあります。

さて、本題;「慢性胃炎と胃癌の関係」です。

一般的に慢性胃炎は「胃癌発生のもと」であると言われています。
慢性胃炎すべてが「前癌状態」ではありませんが、なかでも萎縮性胃炎は胃癌が発生する可能性が高いことが報告されています。そこで、私たち専門家は萎縮性胃炎から発生するであろう胃癌を胃内視鏡(胃カメラ)で少しでも早い段階で発見しようとしています。
萎縮性胃炎の胃粘膜はゴツゴツしており、微小な胃癌は発見が困難ですから、丁寧な観察が重要です。

近年、ピロり菌の胃への感染が萎縮性胃炎(慢性胃炎の一種)を引き起こし、腸上皮化生という粘膜変化をおこして胃癌を発生させることがわかりました。
WHO(世界保健機構)は「ピロり菌は胃の発癌物質の一つ」と発表し、ピロリ菌を発癌に関係する危険因子と指定しました。(ピロリ菌に感染していると年間「0.4%」の確率で胃癌になるという予測が報告されています。)
つまり、「ピロリ菌感染」→「慢性胃炎」→「胃癌」という経路があるわけです。

そこで、胃癌予防のためにはピロリ菌を除菌することが大切になるわけです。
標準的な除菌方法(ピロリ菌に効くとされている抗生物質を一週間服用)だけでも80%は除菌可能です。
(他の抗生剤と組み合わせると95%以上は除菌が可能です。)

胃炎の軽い患者であればあるほどピロリ菌を除菌しておく効果が大きいとされています。
言い換えると、若い人にとっては特に、ピロリ菌を除菌することが慢性胃炎や胃癌の予防策として重要だということです。